薬剤師について PR

薬剤師ってどうやってなるの?なり方や注意点を簡潔にまとめたよ!

薬剤師ってどうやってなるの?なり方や注意点を簡潔にまとめたよ!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも音羽です

薬剤師ってどうやってなるのか

という疑問を解決します!

 

結論から言うと

薬学部を卒業して、薬剤師国家試験に受かって、薬剤師名簿に登録されれば薬剤師になります。

それではもう少し詳しく見ていきましょう。

かもめ
かもめ
薬剤師についての情報をまとめました!詳しくは「薬剤師についてのまとめ!薬剤師のなり方や実際の現場の様子、年収などまとめ!」へ

薬剤師のなり方①薬学部を卒業する

薬剤師のなり方①薬学部を卒業する

薬剤師国家試験を受けるためには6年制の薬学部を卒業しなければ受験資格が得られません。

そのため薬剤師になりたい人は6年制の薬学部に進学しましょう。

 

ここで注意点があります。4年制の薬学部は国家試験の受験資格がないので気をつけてください。

 

私は城西大学薬学部の6年制の1期生です。城西大学では

  • 6年制の薬学部薬学科
  • 4年制の薬学部薬科学科

という物がありました。

この内薬剤師の国家試験の受験資格があるのは6年制のみとなるので注意してください。

 

私の友達の中には4年制の方に行った人もいました。その人はのちのち薬剤師免許を取るため大学院に進学しました。

4年制の場合は、大学院は2年間行けば受験資格が得られますが、実務実習の関係で友達は受験資格が得られるまでトータルで7年間かかっていましたね。

 

だから薬剤師になりたい人は間違えないでください!6年制の薬学部に入学してください。

 

薬剤師のなり方②薬剤師国家試験に合格する

薬剤師のなり方②薬剤師国家試験に合格する

6年制の薬学部を卒業すると薬剤師国家試験の受験資格が得られます。

 

薬剤師国家試験に受かれば晴れて薬剤師となれるのです。

薬剤師国家試験の難易度はそこそこで、合格率は年によりばらつきはありますが70%前後です。

でも全受験者の合格率が70%なのです。

 

大学としても国家試験に受からなそうな人は卒業させないので、実際の合格率はもっと低いですね。意外と厳しいのです。

 

薬剤師国家試験は2日間に渡って行われます。

試験科目は

  • 物理・化学・生物
  • 衛生
  • 薬理
  • 薬剤
  • 病態・薬物治療
  • 法規・制度・倫理
  • 実務

の7科目となっています。

 

問題数は

  • 必須問題90問
  • 一般問題255問

となっています。

音羽
音羽
足切りもありなかなか大変です。

薬剤師のなり方③薬剤師名簿に登録される

薬剤師のなり方③薬剤師名簿に登録される

薬剤師国家試験に合格すれば一安心ですね。

薬剤師国家試験に合格すれば薬剤師名簿というものに登録されます。この薬剤師名簿に登録されて晴れて薬剤師となれるのです。

 

薬剤師国家試験の受験日についてです。

令和3年は2月20日(土)、2月21日(日)と2日間に渡って行われました。そして結果が出たのは令和3年3月24日となっています。

 

そして薬剤師名簿に登録されるのがその1ヶ月ちょっと遅れくらいですね。私は5月16日に登録されました!

 

だから私は新入社員で調剤薬局に入っても4月は薬剤師ではなかったのですよね。まだ薬剤師名簿に登録されていないのでね。

音羽
音羽
だから私がいた調剤薬局では薬剤師手当は5月からもらえましたね。

4月はなかったですね。4月は薬剤師ではなかったからですね。厳しい。

薬剤師ってどうやってなるの?なり方や注意点を簡潔にまとめたよ!のまとめ

  • 6年制の薬学部を卒業して、薬剤師国家試験に受かって、薬剤師名簿に登録されるとようやく薬剤師になれる
  • 4年制の薬学部は薬剤師国家試験の受験資格が無いので注意。4年制薬学部で薬剤師国家試験の受験資格を得るためには大学院に2年間いかなければならない。でも実際は実務実習の関係で友達は7年間かかってしまった。
  • 薬剤師国家試験の合格率は7割程度。でも卒業させてもらえない人もいるので、数字以上に薬剤師になるのは厳しい。